宮沢賢治とHIPHOP(サンプリング)

宮沢賢治に影響を受けた国産HIPHOPをまとめました。

「雨ニモマケズ」

宮沢賢治「雨ニモマケズ」とは、宮沢賢治の没後に発見された手帳に記されていた詩です。それを現代文にしたものが以下です。

「そういうものに私はなりたい」で締められているように、謙虚で人思いな人間を理想とする詩が綴れれています。

身が引き締められる詩、または、理想と現実のギャップに苦悩する詩ともとれます。

雨にも負けず 風にも負けず
雪にも夏の暑さにも負けず
丈夫な体を持ち
欲はなく決して怒らず
いつも静かに笑っている
1日に玄米4合と味噌と少しの野菜を食べ
あらゆることを自分を勘定に入れず
よく見聞きし 分かり そして忘れず
野原の林の下の蔭の
小さな萱ぶきの小屋にいて
東に病気の子供あれば
行って看病してやり
西に疲れた母あれば
行ってその稲の束を負い
南に死にそうな人あれば
行って怖がらなくてもいいと言い
北に喧嘩や訴訟があれば
つまらないからやめろと言い
日照りのときは涙を流し
寒さの夏はおろおろ歩き
みんなにデクノボーと呼ばれ
ほめられもせず 苦にもされず
そういうものに私はなりたい

 

THA BLUE HERB / AME NI MO MAKEZ 


THA BLUE HERBの1stアルバム「STILLING STILL DREAMING」に収録されているこの曲。

ILL-BOSSTINOが自身の1stアルバムが他アーティストの1stよりも明確に違うものは「殺気」と称していたように。

この曲は原文の「雨ニモマケズ」と同様にHIPHOPと誠実に向き合い、努力し、技を磨き上げる魂を感じるが、確実に殺気だったものを感じます。

1999年に六本木COREで行われた「演武」は、THA BLUE HERBが初めて北海道以外で行ったLiveです。

これは5月2日のLiveですが、ILL-BOSSTINOは4月締めでバイトをクビになり、レコードの在庫が山積みで、後がない人生の土壇場だったそうです。

その時の心境を歌ったのが「未来は俺等の手の中」です。

話は戻り、このLiveでは「AME NI MO MAKEZ」のラストに宮沢賢治の詩「告別」を読み上げています。

そしてトラックは映画「DEAD MAN」のサントラをサンプリングしたトラックというLiveスペシャルバージョンです。

宮沢賢治の詩と並べても遜色ないILL-BOSSTINOのリリックは圧巻です。

 

ZORN / 雨ニモマケズ

この曲のHOOKは宮沢賢治の「雨ニモマケズ」が引用されており、”そういうものに俺もなりたい”と締められます。

この曲は元々、「雨ニモマケズ」をZORNなりに言い換えて歌おうと思ったが、難しくなりすぎてそのまま引用したそうです。

そして、リリックの一部に宮沢賢治「告別」が引用されています。

もしもおまえがそれらの音の特性や
立派な無数の順列
はっきり知って自由にいつでも使えるならば
おまえは辛くてそしてかヾやく天の仕事もするだろう

けれどもいまごろちょうどおまえの年ごろで
おまえの素質と力をもっているものは
町と村との一万人のなかになら
おそらく五人はあるだろう

それらのひとのどの人もまたどのひとも
五年のあいだにそれを大抵無くすのだ 

 

宮沢賢治「告別」

言葉の無数の順列
いつも制作は苦痛の分娩
辛くて輝く天の仕事
うぬぼれは捨てて謙虚に没頭
お前ほどの才能なら
5人はいる1万人の中
でも無くす 五年の間
俺は絶やさない情熱と愛は

 

ZORN「雨ニモマケズ」

 

ZONE THE DARKNESSの1st ALBUMタイトル「心象スケッチ」も宮沢賢治からの引用で、これは宮沢賢治が提唱した個人的なものを超えて普遍的な心象を表現する方法論です。

 

DJ RYOW / RAINY DAYS feat. ZORN, JAZEE MINOR & Minami(CREAM) 


「雨ニモマケズ」宮沢賢治
ビニール傘すら見当たらねえし

「雨」がテーマということで、ZORNはこの曲でも宮沢賢治の名前を出しています。

 

DJ BAKU / DHARMA feat.いとうせいこう


哲学的で、仏教に通づる深い思想でありながら、「雨ニモマケズ」の詩が引用されているように、ごく当たり前の理想が綴られている曲です。

演説のようなフロウだが、DJ BAKUのトラックにより緩急、畳み掛けが効いいて、とても興奮する曲です。(上記動画のトラックはLive ver)

 

随喜と真田2.0 / こんな人間になりたい feat 丑三時宗

1ヴァース目は随喜(ポチョムキン)が「雨ニモマケズ」の詩に沿った誠実な人間像を自身に置き換えて歌い上げます。

2ヴァース目では真田(真田人)が全く真逆の最低人間模様を歌うという、1ヴァース目が全てフリになっている爆笑の曲です。

Creepy Nutsのオールナイトニッポン0でも紹介されています。

 

「小岩井農場」

「小岩井農場」は、1922年5月21日に小岩井農場を歩いた賢治の心象の記録という形をとった作品です。

わたくしはずゐぶんすばやく汽車からおりた
そのために雲がぎらつとひかつたくらゐだ

 

かせきさいだぁ≡ / じゃっ夏なんで


ボクが随分素早く汽車から降りたタメ雲を焦がしたくらいさ
梶井基次郎の檸檬の中に出てくるような街の中は、
埃っぽい匂いが立ち込める通り雨の後で

文学的でノスタルジックなこの曲の冒頭は「小岩井農場」冒頭の文を引用しています。

 

関連記事

 

その他にも様々なテーマで名曲をまとめています。

名曲まとめ カテゴリーに移動

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です